カテゴリー別アーカイブ: 季節

今日から「春」

ume04

2024年は2月4日が立春、
干支歴で今日から「甲辰年」に入ります。
正式に、たつ年になったわけですね。
そしてこの日から「春」ということになります。
2024年の活動もこの日からスタート。

昔の人は、自然を観察し、
自然に合わせて生活していたのがよく解ります。
「夏至」「冬至」とか「大寒」「大暑」など
様々な節目を設定しています。

現代人は、もう少し
日々を新鮮に受け止めて暮らしてみてはどうだろう?


チョコッとクリックお願い!!

ハロウィーンは日本の風物詩になったのか?

毎年10月31日に行われる、

古代ケルト人が起源と考えられている祭り、

それがハロウィーンです。

もともとは秋の収穫を祝い、

悪霊などを追い出す宗教的な行事らしいですが。

halloween

日本も、テーマパークや遊戯施設、

デパートや商店街の装飾にも見慣れてきましたね。

外国の習慣ですし、日本の季節感にはあまり関係ないものですが

子どもや若者にとってはすでに情緒ある風物詩になっています。

 

問題は”雰囲気”なんです。

賑わいというか、面白いとか恐いとか、ワクワクするとか、

子どもが何かを感じとってくれればいいんです。

 

『情緒』って意味は

「物事に触れて起こるさまざまな感慨・・」

って事ですからね。


人気ブログランキング

子どもの心を磨く夏休みの過ごし方3

●墓参り●

日本の古くからの行事ですから、
お盆の墓参りは多くの方がされるでしょうが、
人間性を向上させる「墓参り」が大切です。

その方法は・・

bon2

自分の先祖の一人一人はどんな人だったのかを知ること、
記憶にある先祖ならば、その人との思い出を語り合うことも大切です。

そして、お盆行事という風習に触れること。
これは、宗教的な行事というわけではなく、
その時期だからこそ味わえる雰囲気を楽しむことなのです。

気温や風や食べ物、花や虫や商店街の行事や飾り付け等々、
お盆の季節だからこそ味わえる
昔ながらの空気を五感全てで感じてほしいのです。

盆踊りや夏祭りもお盆行事と同じで、
心を磨く行事に該当します。

もうすぐ旧盆です。


チョコッとクリックお願い!!

七夕に何を願いますか?

笹の葉 サラサラ・・・
日本の季節行事として七夕は代表のひとつですね。

CU056

あなたは七夕に何を願いますか?
宝くじは買わないと当たらないように、
夢も願わなければ叶いませんよ。

また、心に願うだけより、
紙に書いて日常的に目に触れるようにした方が
より現実になりやすい。
七夕はそれを教えてくれてます。

お子さんといっしょに七夕飾りでもしてみましょう。


クリックの願い!!

半夏生

tearai_onnanoko

今頃を『半夏生』といって、半夏という薬草が生えてくる季節。
薬にも毒にもなる草ですが、昔の人は
「細菌が繁殖しやすいこの季節に気を付けろ」
と言う警鐘に見立てていたようです。

手洗いや消毒、食べ物には注意してくださいね。


チョコッとクリックお願い!!

夏至

陽が昇れば起きて、陽が沈めば休む、
そんな無理のない暮らしが良いのですが、
今の時代は生き方が多様化しているので、
なかなかそうもいきません。
せめて心は自然とともにありたいものです。

・:*:・`☆、。・:*:・`★

今日、6月21日は『二十四節気』の「夏至」です。
太陽黄経が90度になり一年中で一番昼が長い日です。
陽気が1年の中でも最大になり、文字通り夏のど真ん中。
とは言っても日本ではちょうど梅雨時期で曇りがちに。
天気といっしょに気持ちも晴れない日が続きそうですが、
しっかり前を向いて過ごしましょう。

pool


チョコッとクリックお願い!!

E886062F-7212-4C02-9E6E-FF38DF7AA4CE

夏も近づく八十八夜

夏も近づく八十八夜・・

今の子たちは、八十八夜も知らないし、「茶摘み」の歌も教わらないそうです。
八十八夜は、立春から数えて88日目、
そして立夏。

季節はもうすぐ夏なのです。
でも、その日からすぐ夏になるわけではありません。
徐々に変化して行く。

子どもの成長も日に日に少しずつ変わって行くのです。
人生も急に明日から良くなるわけではないけど、
今日が運気を良くする最初の日になれば良いと思います。


人気ブログランキングへ

桃の節句

三月三日、桃の節句
お雛様は一種の魔除・おまじないです。

3.3_2

昔からお雛様って、人間の身代わりになってくれるモノです。
病や災い等から子どもを救うという役目があり、
願いが込められている。
人形の金額や祭壇の高さは関係がないのです。

古来から「人形(ひとがた)」と言って
「陰陽師」などで出て来る“式神(しきがみ)”の一種です。

大昔はその土地に都市を築く時、おまじないで
四方に人間を神の生け贄として埋めていたそうです。
それがだんだん人形や木片になっていきました。
雛人形はそういう名残も含んでいます。


人気ブログランキングへ

バレンタインは大切な行事?

今日はバレンタインデー
私の子どもの頃は、まだそういう文化は根付いていなかったので、
小学校時代では貰ったことはありません。

でも今は、小学生低学年でさえ、
手作りでプレゼントしたりしているようです。

このチョコを渡す慣習、必要ですかね??
私は男性なので、基本的にもらう立場ですが、正直面倒くさい(笑)

何が? 
もちろん義理チョコのお返しがです。
返さなくてもいいじゃない? という人もいるでしょうが、
そういうわけにもねぇ・・・

20代は、さすがに嬉しかったですし、
数を競っていたという”間抜け”な時代もありましたが、
最近は、もらう機会も、ほとんど無くなりましたから、いいんですけど。

これって、コミュニケーションの一環で行っている人も多いと思いますが、
真剣に愛を告白したり、愛情を込めて渡す場合以外は、
義理チョコは止めにしませんか?

いや、でも年代によっては、とっても大切な行事なのかもしれない・・・
クリスマスに、クリスマスケーキ食べるのを止めようとか、
お正月に、おせち料理は止めようとか言ってるのと同じかも・・・・

バレンタインデーの義理チョコも、
すでに日本の文化になっている??

そうなってくると、気を動かす材料のひとつになってきますから、
個人的な好みで、止めろとは言えません。

今は、女性も、自分自身へのご褒美という形で購入する人が多いそうですね。
それはそれで良いと思います。


チョコッとクリックお願い!!

暦は「大雪」

暦は「大雪」池や川が氷を張るようになる頃。
水は流れが止まれば濁るし、凍れば身動きができなくなる。
人も同じ、気の流れを作らなければ濁るし運気も動かない。
たくさん人と会い、たくさん体を動かしなさい。
気を動かすのです。

・:*:・`☆、。・:*:・`★

12月7日は「大雪」
山々は雪が積もってきて冬の姿と変わり、熊も冬眠に入ります。
冬の魚、鰤(ブリ)などの漁が盛んになり、
南天の実が赤く色付き始める頃です。

日本全国、本格的な冬に突入しました。
この寒さに耐えれば、やがて春が来ます、

人生もこれまた同じ、
冬の時代が来て、やがて春の時代が来る、
社会的にも人間的にも、
間違った生き方をしていなければ、
春は必ずやってきます。

snow2014_2


チョコッとクリックお願い!!