カテゴリー別アーカイブ: 想い出の話

レインドロップス

梅雨時ではありますが、
娘も先週から水泳の時間がスタートです。

私には、この季節に必ず思い出す曲があります。
昔、TVで「ピンポンパン」という子ども向けの教育バラエティ番組がありました。
そこで恭子お姉さんが歌っていた「レインドロップス」

原曲は映画「明日に向かって撃て」の「Raindrops Keep Fallin’ On My Head」
邦題は「雨にぬれても」

当時私は、5年生になっても泳げなくて、
プール授業が憂鬱な毎日を送っていました。
その頃にこの曲がTVから流れていて
現実逃避してた自分を思い出します(笑)

プールサイドでも、プールの中でも、この曲がグルグル・・
嫌な想い出の曲ということではなく、
むしろこの曲に励まされていたと言う感じです。
6年生になったら泳げるようになりましたけど・・(笑)

 

 

 


クリックの願い!!

イチジクの木

シルバーウィーク(初めて聞いた言葉)も終わり、
勘違いが2つ、
今日が月曜日だと思っていたことと、
彼岸が終わった感があること。

今日から学校だった娘も、
慌ててカバンを木曜日の授業内容へ変更。
いつものように慌ただしい朝となりました。

fig

彼岸の準備をする際に、
無花果(イチジク)が食べたくなって買って来ました。
きっと祖父母が食べたがっているのでしょう。

私の子どもの頃は、庭にイチジクの木があって、
たくさん実が成って、よく食べていました。
わたしが何度も熟する前に取ってしまうということで
「イチジクの木を切る」と、おじいちゃんが怒ってたことを覚えています。
あれから40年以上が過ぎました。
もう庭にはイチジクの木は無いけれど、
イチジクを食べると子どもの頃を思い出します。


チョコッとクリックお願い!!

先祖を遡る旅

あなたは、ご自身の曾祖父、高祖父の名前をご存知ですか?
父親、祖父ぐらいは判ると思うのですが、そこから先代を遡ることはあまりないでしょう。
長年つづいている家系などでは、家系図などの資料が残っている家もありますが、
分家などになっていくと、なかなか知ることもありません。

実は、私も代々続く家系で、曾祖父、高祖父の名前までは知っています。
代々長男は、「菊」という漢字1文字を付け続けています。
しかし、私の祖父の代で、訳あって本家から離れてしまい、
一時は本家も滅亡の危機にあいましたが、無事乗り越えたようです。

先日の日曜に、祖父の末妹になる90才のおばさんの葬儀に出席しました。
今回の葬儀に列席した親族も、二代前のことすら判らなくなっている人がほとんど。
江戸末期、明治の時代のことですから、戸籍などの記録も曖昧になっていて、
私の知り得た記録をみんなで確認検証したりしてみました。

私は祖父母も両親も、すでに他界しているし、
叔父叔母たちも、系譜をほとんど知らない状態、
でも、自分のルーツではあるし、
自分の子や甥姪のためにも、
ある程度まとめておいてあげることは重要だと思いますし、
それが先祖の供養になるのではないかと思っています。
もっと深く調べてみようと思っています。

grocerystore2

写真は、祖父母が東京王子で営んでいた雑貨店、昭和7年当時。


チョコッとクリックお願い!!

オリンピックが開幕

いよいよソチ・オリンピックが開幕です。
時差の関係で日本では夜中の観戦になってしまうので、
私はリアルタイムで観るのは難しそうです。

私にとっては、冬期オリンピックの想い出が2つ

1つは1972年の札幌オリンピック。
TVで観て日の丸飛行隊に感動したあの大会、
私の記憶にある一番古い大会です。
そして、翌年だったか、
記録映画を小学校の生徒全員で観た記憶があります。
学校だったのか映画館だったのかは覚えていないんですけど・・
あれから40年以上経ってしまいました。

そしてもう一つは2006年のトリノ・オリンピック、
フィギュアの荒川静香さんが金メダル取った大会です。
この時は、
新築して入ったばかりの部屋で、
買ったばかりの32インチのテレビのデジタル放送の美しさとともに
感動して観ていました。

そしてそれは母が亡くなって数週間後のことで、
妻のお腹の中には子どもがいて・・
「あぁ、こうやって時間は過ぎて変わっていくんだな」
と実感したのを覚えています。


チョコッとクリックお願い!!

泳げるようになったワケ

 

前の日記「レインドロップス」の項でも書きましたが、
私は小学校の時、5年生まで泳げませんでした。

 

それは、学校にプールが出来たのが4年生のときだったことと、
父親達の時代のように川や湖に入って遊べる時代ではなかったこと。
泳ぐと言う環境が身近になかったこともあります。

 

私の子どもの頃、昭和40年代は、
日本全国で自然が開拓されたり、公害問題等もあり、
水遊び出来る湖や池がなくなった時代でした。

 

とはいえ、5年生になって泳げない男子は数名で、
その情け無さと言ったら、どうしようもないものでした。

 

では、なぜ6年生になって泳げるようになったのか?

 

前年の担任の先生から、
「クラス委員長で泳げないっていうのは格好悪くないのか!!」
っていう叱咤激励をいただき、
さすがの私も「これはマズい!!」と・・

 

10mも泳げない10人ほどの子の中で、男の子は2人ほど、
その内の一人は私。
プールの端の一番浅いところでバタ足の練習、
このままで良いわけがありません。

 

もう、そこからは意地と言うかがむしゃらというか、
2週間で25mを泳ぎきることが出来ました。
息継ぎは出来ませんでしたが、あとは体力まかせ、
アッという間にタイムはベストテン入り・・

 

あの頃の自分を運命学で分析してみると、

 

・・つづく。

 

 

pool1974

チョコッとクリックお願い!!