算命学について

算命学とは

算命学は約4000年前の中国大陸に於いて成立した自然科学・万象学をベースにした人間学です。その一部が現在、占星術として人生鑑定に活用されています。古代中国王家の帝王学として尊重され、処世術や軍略、あるいは政治に用いられ永い間秘伝とされてきました。その結果現代では継承者が数少ないのです。この学問によって個人の行動・思考、組織や集団の運命・動向、世の中の動き、自然現象、全ての事を理論的に読み取ることができます。

 sky01

算命学は占いでも宗教でもない

算命学は「学問」です。ただ現実問題として「学問」だけでは仕事にならないので、便宜上「占い」というジャンルに身を置いています。それは算命学理論を使えば人間個人の性質や運気等が簡単に読み取れるので「占い」としても成り立つからなのです。

他の占いとの違いはその的中率の高さです。また理論的に展開されますからカードや道具を使って偶然出る答えではありません。理論をしっかり勉強したものは、いつどこにおいても基本的に同じデータで鑑定出来るのです。

算命学は宗教と比べられることがあります。でもまったく違うものです。宗教の思想が「全ての人の平等」を唱えているのに対して、算命学は「不平等」で人間はスタートしています。また算命学では運命は固定されたものではなく、自由にどこにでも進めていかれるものと説いています。ここも算命学での考え方と、宗教等の教えとの違いの部分です。

過去を振り返ってあの時はそうなる運命だったというのは、全てを正しく語ってはいません。運命とは最初から決定しているものではなく、自分自身が起こす原因があって、結果的に生まれてくるものなのですから。

 reef01

 宿命と運命の違い

人間の生には宿命と運命があります。一般的には、宿命も運命も同じような感覚で、単に運命と呼ばれていますが、二つははっきりとした違いがあります。宿命は文字の通り命に宿っているもので、生まれながらにして持っているもの。それは何代もの血を受け継いで来ていますし、変えることはできません。

でも運命は変えられます。運命は自分の手で運ぶもの。どちらへ運ぶか、どこから運んでくるかは自分次第ということです。

宿命と運命を一本の樹木に例えて説明しましょう。 ある土壌に大きく伸びていく枝・葉、それぞれを支える幹・根の全てが「運命」に相当します。しかし、その根元を作り上げた一粒の種は樹木に於ける「宿命」以外の何物でもありません。ただ一粒の種がどんなに立派な宿命を所有していたとしても、大木になる土壌に生まれるとは限らないのです。それは学者の要素(宿命)を持って生まれた者が、学問に理解ある両親に恵まれるとは限らないのと同じです。学者の要素を持つ者が商人の家に生を受けたり、商人の要素を持つ者が学者の両親を持つこともあります。そこに人間としての悲喜こもごもが生まれることになるのです。

ある宿命が、どこの家系に生まれ、どのような両親を与えられ、どのような家族構成に囲まれて、どのような教えを受けるのか・・といった土壌を土台として運命の花がやがて咲いていくのです。さらに、自分自身を支えてくれる配偶者や従って来てくれる子供達が、花に実を付けるかどうかの運命そのものなんです。