出来の悪い子どもと言うけれど・・

angel_main

●出来の悪い子どもと言うけれど・・

「ウチの子どもは出来が悪い。なんとかならないものか?・・・・」と頭を抱え、何をどうしたらよいかとお悩みのお父さんお母さんを最近非常に多く見受けます。出来が悪いといっても、学業成績が悪い、素行が悪い、性格が悪いなど、さまざまですし、大して悪くもないのに、親の高望みが過ぎて悪く見える場合もあれば、誰がみても悪いなと思える場合もあり、一概には論じられるものではありませんよね。

でも、算命学的にみるとまったく『子どもたちに責任はない』と言わずにはおれないのです。責任がないどころか、受難をより多く運命づけられている気の毒な存在といってよいと思います。

今の時代の子どもたち、そしてこれからの子どもたちは、科学の力だけが飛び抜けて発達した時代を生きなければならなくて、人間の内的な精神世界とのバランスを著しく失った時代を生きなければなりません。

科学の発達は、良し悪しは別にして私たちの生活や社会構造をあらゆる面で合理化させ多様化させています。そのスピードは、心が納得して選択する余裕を与えてくれるものではないようです。

私たち大人でさえ、「これでいいの?」「この先どうなるの?」と自信が持てない時代に、子どもたちは、生まれながらにして生活や社会構造の合理化や多様化の猛烈なスピードに直面している、これはたいへんなハンディを背負っていると言わなければなりません。

子どもたちにとって様々な意味でお手本となる親や大人たちが、今の世の中で右往左往していては、すくすくと”いい子”になれといわれても途方にくれるばかりでしょう。子どもたちは子どもたちなりに、生活の多様化についていくのが精一杯で、それを吸収し対応するのに神経をピリピリさせているわけです。科学の進歩や生活様式や社会通念のゆるやかな「昔」の時代には考えられないようなプレッシャーやストレスが、今の子どもたちに襲いかかっているといっても過言ではないと思います。

子どもに責任はない、子どもが気の毒だとはそういうことなんです。子どもの”出来が悪い”といって、子どもに責任があるように考えたり悔んだりするのはとんでもない見当違いなんです。


 

目次

第一章 「子どもとの付き合い方」

●出来の悪い子どもと言うけれど・・

●“出来の悪い子ども”は親の責任

●親の”思いこみ”が子どもをつぶす!!

●物覚えの、良い子と悪い子

●天が教える子どもの伸ばし方

●どんな子も役目を持って生まれてきている

 

第二章 「子どもにタテ社会とヨコ社会を教える」

●親子関係でタテ割感覚を教える

●役目というもの

●親の役目

●タテ・ヨコのバランス

 

第三章 「子どもの性格・個性を知る」

●子どもの性格形成について

●性格を作るものは人間の5つの本能

●子どもには五徳を身につけさせよ

●自分は不運だと言う人は五徳のどこかが欠けている

 

第四章 「子どもに幸運をつかませるには」

●男子がどうやって幸運をつかむのか

●女子の運の掴み方

●男女での運命の差

 

第五章 「男と女・運命の違い」

●「徳」と「才」の違い

●徳と才の付き方

●柔軟性のある「徳人」と、強い情を持つ「才人」

●古来より続いてきた文化

●女性の方が攻撃型である

●女性特有の運命

 

第六章 「男と女で育て方が違う」

●女の子は男の子より成長が早い

●母と娘はライバルに。。父と息子は師弟関係に。。

●男の子には「夢」を。女の子には「モノ」を。

●人間の質の4パターン