カテゴリー別アーカイブ: つぶやき

生活確認の見回り

コロナウィルス対策の為、ウチの市内の学校も、月曜から休校になっています。
ウチのまる子も、現在中学一年生、
修了式も無く、いきなり休みになって、うれしがったり、困ったり・・
特に卒業する先輩たちに会えなくなるのが、寂しいようです。

そうこうしていると、学校の先生が尋ねて来た。
生活確認の為の家庭訪問を生徒一軒ずつ廻っているのだそうです。
ご苦労様です。

ただ、ウチは、親が不在のときは、インターフォンにも出なくて良いと言ってあるので、
子ども1人だったら、先生が尋ねて来ても気付かなかったでしょう。
このエリアは、子どもはみんな休みだということは周知されているし、
何かあっても困るので・・
尋ねる方も、昔見たいに玄関ガラガラって開けて
「こんちは〜っ」ってこと出来ないしね。

たまたま、私が仕事で自宅にいた時間だからいいけど、
今時は、家族が誰もいなくて1人留守番の子どもも多いんじゃないかな、

何れにしても、学校の先生方も大変だということです。
頑張っていただきたいし、
コロナウィルスの収束を願ってやまないです。


チョコッとクリックお願い!!

謹賀新年

2020年も始まりました。
今年もよろしくお願いいたします。

1月もすでに6日が過ぎてしまいました。
娘はまだ冬休み中ですが、部活動は始まったので、
今朝も早くから学校へ出かけて行きました。
今年も慌ただしい日々が続くのだろうなと…

 


人気ブログランキングへ

子どもの心を磨く夏休みの過ごし方2

旅について・・

家族や仲間と自然のあるところへ出かけることです。
その時に大切なのは、旅での役割と旅の目的を決めること。
旅先では、なるべくその土地の文化や歴史に触れて、
出会う人との接点を持つことです。

summervacation2

長期休みだから出来る心の育て方というものがあるのです。
例えば前述の旅の仕方、
これは、知的才能を活発化するとともに、
社交性や行動力の現実的才能を鍛えることになります。

特に計画を立てたり目的を明確にしたりすることは、
改革力や創造力を磨くと同時に実行力を養えますし、
旅の楽しみ方が増えるのです。

旅は、ひとりひとり、その人自身が主人公なのです。
自分から楽しもうと言う意識が必要です。


チョコッとクリックお願い!!

平昌オリンピック、カーリングが面白い

韓国・平昌オリンピックが開催されています。
我が家でもフィギュアスケートの羽生くんや宇野くんの活躍、
スピードスケートやジャンプを応援しています。

中でも、盛り上がっているのは、
カーリングとスケートのパシュート
どちらもチーム競技であり、どちらも独特な競技です。

curling_woman

カーリングは、競技時間は長いし、ルールはややこしいし、
3時間近くずっと頭を使って、集中力を要する、
選手は大変だけど、観ている方は、なかなか面白い競技です。

女子チームの藤沢選手は、私の従妹にそっくりで、娘も、
「おねえちゃんがカーリングやってる」って、激似に驚くぐらい。
親近感沸いてます。

昔から日本は団体競技に強くて、
それは「和」の国だからか、
調整力の強さであることは間違いないですが、
個々の選手の信念あってこそです。
実は宗教観や死生観も影響しています。

「和を以て貴しとなす」
「和して同ぜず」

協調することは大切だが、その中でも、自分(道理)を持つ大切さ、
それが日本の文化と言うか歴史なのです。


チョコッとクリックお願い!!

残念なバレンタインデー

今日はバレンタインデー
私の子どもの頃は、まだそういう文化は根付いていなかったので、
小学校では貰ったことはありません。

でも今は、小学生低学年でさえ、
手作りでプレゼントしたりしているようです。

先日の連休初日、
ウチの娘も友達と作ってました。
誰に渡すのやら・・

valentinei05-003

ところがです、インフルエンザで本日から学級閉鎖になってしまった。
次に登校するのは来週月曜日に・・
渡したい子も、貰うことを期待していた子も
残念な結果になりました・・

娘の作ったものも、日持ちしないので、家族でいただきました。


人気ブログランキング

関東でも大雪・・

夕べの雪は、ひさしぶりに積もって、
朝は自動車が危険なんで、徒歩で娘を学校まで送って行きました。

snow2018_2

妻は仕事場に2時間かかたようです。
先日急遽、スタッドレスタイヤに替えいてよかった・・

夕べは市内全域が停電になって、
少しビックリでしたが、
今日は穏やかな天気です。
外は冷たいけど、室内の窓辺はあたたかい。


チョコッとクリックお願い!!

地区運動会2017

昨日は、毎年恒例、我が家の地区の住民による運動会がありました。
陽射しは暖かく、ちょっと陽焼けしちゃうぐらい。
今年も役員の方々に申し訳ないが、のんびり観戦です。

bankokuki_200

ウチの娘は、昨年同様、白粉の中から大福を探すと言う
昔ながらの障害物競走に参加、
自慢の足を活かし、昨年の反省からの作戦もばっちりで、
背中にボールを持ち、大福をくわえ、快調に飛ばしていましたが、
ゴール寸前、大福を落とすと言う、
まったく間抜けなレースで、結果最下位に。
何ごとも油断は禁物、何が起るかわからないということを
実感したレースでした(笑)

大会ラストの名物、小学生による地区対抗リレーに
6年生に代わり出場、初めてのアンカーと、
1、2年生にアドバイスやら激励やら、
お姉さん的役目もこなし・・
傍目で見ていると5年間の成長は、やっぱりあるものですね。

レースは1位でゴール!!

今年も楽しい1日でした・・
ただ、年々、参加者が減っている気がする・・
用意した弁当もだいぶ余っていたようだし・・
そろそろ地区運動会の在り方も岐路に立っているのか・・


チョコッとクリックお願い!!

仲秋の名月

moon_3

今日は仲秋の名月
今の時代、自宅で月見に興じる人って、そうそういないですよね。
忙しい毎日で、ゆっくり月を眺めることもあまりないのでは?

月を眺めることが運気をあげるコツではありません。念のため・・。
月を眺める心の余裕が大切なんです。

そして、月見という昔からある風習というか、行事といいますか、
そういう風流な伝統文化を味わうことが、精神を成長させ、
運気の上昇につながるのです。

深まる秋の気配をシッカリ感じ取る、
そんな日々の変化を感じとる心と、
その心の余裕から、運気の上昇は生まれるのです。

日本にはこういう文化もあるのだと、お子さん達にも教えてあげてください。

 


人気ブログランキングへ