やられたら、やられないような工夫をする

子どもだって人間関係に疲れます。
ウチの娘がめずらしく愚痴をこぼして来た。
我が家では他人の悪口は言ってはいけないという教えがあるので、
娘もそれは十分にわかっているから、会話の始めに
「ホントは言ってはダメなことだけど言ってもいい?」

そういう時は、黙って聞いてやるのも親の務め。
要するに、人に攻撃的で文句ばかり言っている子がいるらしく、
娘は朝から自分に非が無いことでケンカを売られ、
相当に嫌な思いをしたらしい。

どこでも、いつの時代も、そういうヤツはいる。
大人なら上手くかわして対処して行けるが、
子どもは、感情的になって衝突してしまうことが多い(大人にもいるけど)

娘は無用で無意味なケンカはしたくないと思っているので、
反発したいのをグッと堪えていたようで、
帰って来てからのグチになったのです。

hanzawa1

「やられたらやり返す(倍返しだ)」というのが流行っていますが、
どちらかというと、私もそういうタイプです。
だから、理不尽なものには屈するなと、娘には言っているのですが、
かわせるものなら、上手くかわしなさいとも言っています。

そのせいか、友達の仲裁に入ったり、
間をとりもったりすることが多いらしい。

大人もそうなんですが、
やられたらやり返す、を繰り返していると、
やり返されることも多くなるということで、
それは面倒ですから、
やられたら、二度はやられないような工夫をするしかない。
そのためには、やはり知識と信頼と行動力で、
相手が攻撃出来ないオーラを付けるのが得策だと、
私は思っています。


チョコッとクリックお願い!!